キャッチコピーと起業

お金の健康

キャッチコピーと起業の関係性!直観力が冴える言の葉セラピスト冒険譚!

言の葉セラピストの起業家、高森詩史さん

・起業って決意するの?成り行きなの?
・集客が出来るなんて到底思えない😓
・起業のために何を準備するの?

インスピレーションを大事にしている人は、「起業をする」というアクションを神の啓示のように捉える場合があるかも知れません。

ただ、そういうエピソードを聞いたところで、どこまで言っても「その人」の事でしかないのです。

多くの場合は、振り返るとあそこがターニングポイントだったな、という意味で「降りてきた」という表現になっていると予想できます。

どんな起業家でも、瞬間瞬間に「判断・決断」というアクションを積み重ね、起業や独立、副業やサイドビジネスなどをチョイスして「自分らしさ」を少しずつ丁寧に育てているのです。

夢を叶える「言の葉セラピスト」である、高森詩史(たかもりしふみ)さんも、ご自身の起業までの道のりを冷静かつ深いところまで掘り下げて「自分らしさ」を着実に確立されている人の1人です。

夢を叶える 言の葉セラピスト

高森詩史(たかもりしふみ)さん

オフィシャルSNS

FBのアイコンhttps://www.facebook.com/shifumit

 

 

インスタのアイコンhttps://www.instagram.com/shifumin.customize_everyday

 

 

セラピスト起業のきっかけはあるキャッチコピー

学生時代から「自分らしさ」の重要性を意識されていた高森さん。
お仕事を選ぶ際にも、最重要項目は「自分らしくできるか」です。

自分で決めた仕事なのですぐ辞めたりしたら駄目だ、という考え方は「継続力」という観点では正解ですが、そもそも「決めた仕事」の基準が甘かったり軸が無ければゴールを間違えて山登りするような事になりかねないので、分けて考える必要があります。

高森さんはあくまで「自分らしくいられるか」の観点を大事にされてお仕事をチョイスするので、自分がその仕事で何を得たいのか?どんな仕事なら得られるのか?など、なりたい自分、在りたい自分と相談しながら「仕事」を育ているような接し方をされておられます。

そんな高森さんが見つけた、あるサービスのあるキャッチコピーを目にした時に、はじまりの鐘が鳴りました🌈

この記事
キャッチコピーと起業
キャッチコピーと起業の関係性!直観力が冴える言の葉セラピスト冒険譚!

言の葉セラピストの起業家、高森詩史さん ・起業って決意するの?成り行きなの?・集客が出来るなんて到底思えない😓・起業のために何を準備するの? インスピレーション ...

続きを見る

第2回
コロナ禍の起業について
コロナ禍のセラピスト起業は生存率20%をクリアできるか?

コロナ前でも起業後9割は5年で廃業 ・起業一年目ってほぼ赤字じゃないの?・起業後2年間の生存率が20%って本当?・起業が軌道にのるまでは何年かかるの? とりあえ ...

続きを見る

第3回
メモ魔のしふみんさん
イケイケの起業家だけじゃない!「メモ魔」は「自分らしさ」にも効果あり

メモ魔インプットはアウトプットしてこそ真の効果 ・メモをとる習慣を身に付けたい!・メモ魔になりたい!でも何を書くの?・一流の起業家はメモ魔が多いって本当? 日常 ...

続きを見る

ぜひ、高森さんの「自分らしさ」を最優先する起業家ストーリーを聴いて、あなたの起業・副業の参考にしてください♪

フェイスブックライブの様子はこちらから

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

キラテン

HSS型HSPキラテン【経歴】20代でIT起業 ▶︎ 30代で家業の製造業にDX促進 ▶︎ 40代で4つの会社役員を兼任 ▶︎ 意識高いだけは嫌い ▶︎ 行動が伴うちょいバカが好き | 脱炭素まちづくりカレッジ公認ファシリテーター | 日本私産運用協会 認定講師 | ギター弾き語りとドラムが得意

-お金の健康
-, ,