Macの「高いだけ」はApple製品との複合技で回避
・Macって高いしメリットないんじゃないの?
・MacbookはウインドウズPCより壊れやすいイメージ
・Mac信者の「なぜ使うの?」が意味不明
「使えばわかる」Apple製品なのですが、その特性から、使ったことがない人には否定的に捉えられる事があるのも事実です。
Macは一つ一つの単価が高いのは周知の事実です。
値下げやセールも基本はナシです。
ただ、iPhoneやApple WatchなどのApple製品での統一感を体感する事により、コスパの理解が深まる事って案外軽視されていますよね?
周りのMac愛用者の方をイメージしてみてください。
あまりしつこく「Macいいよー!」と押し付けてこないのでは無いですか?
Macの良さを暑苦しく語る人って少ないんですよねー😄
これを漫画の作品に例えると・・・そうです!
「ジョジョの奇妙な冒険」も同じようなファン層を抱えている気がします。
(キラテン調べです😊)
「私はジョジョという漫画が好きなんだ。あなたの好きな漫画は?」
という感じで、自分の「好き」を主張はするけど、価値観の押し付けが少ないのです。
多様性を認める理想的な姿勢だと感じます😄
(ちなみにトップ画像のナランチャやゴールド・エクスペリエンスの絵は私が描きました👍)
Macは長く使えるし、高いだけじゃない!
Macに関して
「高いだけで何が良いのかわからない」
「本当に長く使えるの?」
「他の製品の方が安くて機能がたくさんあるじゃん」
というネガティブな意見に反論する事無く、「そうかも知れないねー」と受け止めて、最後には「使ってみたらわかるよ」としか説明してくれないMac愛用者😆
達観しすぎてもどかしいッ!
Macは長く使えるし、高いだけじゃないよ!
と明言してほしいところではあるのですが、なかなかその一言が出てこない😊
ひとえに、これは依存体質(あなたが良いって言うから買うね、という動機)を少なくして、自立ポジションから判断してもらいたい意向が含まれているのではないかと考えられます。
そして、ここが一番大事なのですが、自立ポジションでの判断後は、より多くの依存を歓迎(Macユーザー同士の情報交換は大歓迎)しているのです。
つまり、依存と自立を単純な反対語ととらえずに、心が豊かになる区分として切り分けているのです。
Mac愛好者のわたしは、そんな世界観が好きでApple製品を長年愛用していると言えます😁
今回のポッドキャストでは、マックブック購入を検討する30代男子に向けて、Macの使い方や不安材料の列挙だけでは無く、Appleという企業が目指すビジョンや背景も合わせてお伝えしております。
ぜひ、これからAppleデビューしてみよーかなーという方は、下記サイトよりポッドキャスト(ラジオ)内容も参考にしてみてください。
高いだけじゃないMacの本質で依存体質を見直そう
キラテンには、起業したい!副業で収入を増やしたい!というお悩みをもって駆け込んでいくださる人がたくさんおられます。
ただ、話を深く聴いていくと、依存体質寄りの方がいるのも事実です。
依存体質を悪と決めつけるのは、私の流儀では無いので、「自立してからの依存の方がメリットが多いですよ」とお伝えさせて頂きます。
その際の具体的な「やり方」の一つに、Macアイテムを導入してみるのはアリですね😊
いや、まだそんなアドバイスはした事が無いのですが、このストーリーを話せるような関係性の人になら、今度伝えてみようと考えております。
Apple製品デビューには、そんなきっかけがあってもエエやん♪
これからも、そんな心の余裕と軽さがある人生を楽しんでいきます✨✨