歩数計と連動させると、保険料が
安くなる、というCMを最近よく
見かけるようになりました。
キラテン姉さんも、職場に来られる
生保レディーにそのアプローチで
勧誘を受けるそうですが、何より
「歩数計に連動して安くなる保険」
という仕組みが気になります。
実際のところどうなのでしょう?
キラテン姉さんが保険の専門家
トキサダ先生に直撃質問して
もらいました!

どうなんですか?
トキサダ先生♥

・・・照れますね
保険のサービスの種類が多用
なのは、時代の変化に即している
からです。
そうなると、「自分にあった保険」
をしっかり選ぶ事が最重要。
「自分」を知る事は、
「自分だけ」では無理です。
専門家にしっかり相談し、
自分に最適なものが
「歩数に連動した保険」ならば、
はじめて価値があるという順番で
理解するのが賢明。
個の時代と言われいるように、
他人と比べるのではなく、
自分を基準にする考え方は保険でも
何でも同じなんですね。
/
キラテン ラジオ更新🎵
アップルウォッチをつけたら保険料が安くなる?
\
📻Spotifyで聴く→https://t.co/idqJ4r49J1
🎸Googleポッドキャストで聴く→https://t.co/rLbFfZPWia
♬PC・スマホで聴く→https://t.co/I48PxjF2tw#podcast #キラテン #ポッドキャスト #ラジオ pic.twitter.com/1YBEH1pMJv
— kiratenmarketing (@kiratenst) February 17, 2020
キラテン ラジオ更新🎵
アップルウォッチをつけたら保険料が安くなる?
\
#podcast #キラテン #ポッドキャスト #ラジオ
【専門家】
トキサダ先生
【ゲスト】
キラテン姉さん
ぜひ、キラテン姉さんの
レアボイスをラジオ本編で
堪能してください。

姉さんなのに
妹ボイスで
攻めました。
再生ボタン▷で聴けます♪