「ジーパンってどう履くのが最適解とかあるの?」
「私のジーンズ、格好良くならないけど、どうして?」
「ジーパンの洗い方ってどうするの?」
「デニムの色落ちが気になって実は1回も洗っていない・・・」
など、ジーンズにまつわる「あるある」はたくさんありますよね。
キラテンでは、「お金の健康に直結する『第一印象』を良くする」という原動力のもと、ファッションを紐解いています。
今回は、専門家から、デニムのメンテナンスや育て方についてアドバイを頂きました。
ポッドキャストでもお聴きいただけます
下記の記事内容は専門家ナリマサさんの音声で聴く事ができます。
タイムコード
00:00:10 順天堂 みんな大好きジーパン、デニム!メンテナンスはこうすれば良いよとか、履き方がこうだったらお洒落道じゃないとか、そのあたりに対して専門家からのアドバイスがあれば嬉しいです。
00:00:48 ナリマサ まず2つにわけます。「普段履き」か「大事に履くか」です。
00:00:51 ナリマサ 前者は普通に洗濯機で洗ってもらったら大丈夫です。
00:01:08 ナリマサ 裏返しにしてネットに入れていただくとより長持ちするので買い換えるコストは抑えられるかなと思います。
00:01:23 順天堂 ボタンの金具がついていたりするので、洗濯機で回すのは大丈夫なんですか?
00:01:36 ナリマサ リベットってとこだと思うんですけどあのボタンの金属のパーツが心配だったら、裏返しにしてネット入れて頂いたらまず問題ないです。
00:02:06 順天堂 エマールとかのお家洗い洗剤とかじゃなくてもよいのですか?
00:02:25 ナリマサ 色落ちを気にしない場合は洗濯機でガシガシで良いです。
00:02:38 ナリマサ 色落ちを抑えたい場合は、エマールとかもいいと思いますが、デニム用の洗剤て今結構出てるんですよ。例えば私は「ランドレス」という海外の洗剤メーカーを使っていて、その洗剤で洗うのもよいですね。
00:03:30 順天堂 洗濯機の場合は、他のものと一緒にせずジーパンだけが良いですか?
00:03:52 ナリマサ 意外と変な色の映り方するんで一緒に洗うのはあまりお勧めはしないですね。
00:03:57 ナリマサ もう一つ、後者の「大事に履くか」パターンですね。例えばリーバイスのレアなデニムですと、色落ちを楽しんで育てたいという方は、デニムは何ヶ月も洗わずに履きます。我慢です(笑)。
00:04:25 ナリマサ ファブリーズとかでちょっとケアしながら最低半年ぐらいはしのぎます。そういう風に履き続けた方が色落ちの状態がかなりイイです。
00:04:54 ナリマサ 半年たって、ファーストの洗いはできればクリーニングに出してドライクリーニングが良いです。水と触れさせないのが大事です。
00:05:36 ナリマサ 育て方には色々な上級者がいて、中でもヤバいのが海水につけてダメージを与えているケースです(笑)。
00:05:41 ナリマサ ジーパンを履いたまま海に入り、砂でこすりながら自然のダメージをプラスしている人もおられます。
00:05:53 ナリマサ デニムが有名な某フランスブランドは、ジーンズを購入すると説明書に海でこいう風に洗いなさいよって書いてあるそうです。
00:06:55 順天堂 デニムっていうのは、繊維の歴史でいうと、元は作業服ですもんね。ハードに使っても大丈夫というところからダメージというお洒落が生まれ、ファッションに昇華したところがあるので、ユーザーが演出するっていうアプローチは納得感がありますね。
00:08:19 順天堂 ジーパンデニムの洗い方、楽しみ方などのご説明でした。ナリマサさんありがとうございました。
