キラテンロゴとイナバカ

キラテンプロフィール

キラテンはこんな価値観を持っています

価値を定める男性私の使命は、「自分らしく生きたい」と考えている人に気づきをもたらす事です。

「自分らしさ」の軸を持つ人たちは、「理念やビジョン」、「私は何者で、人生で何を成し遂げたいか?」などと言った小難しい事に言及しなくても、見るからに気持ちよく生きています。

経営セミナーや成功者プログラムなど、自己啓発でその時だけ熱くなっても、結局誰かに「〜しなければならない」という押し付けを受けている立場では人生の変化は起こりません。

あなたがどうなりたいのか?その為に何を得たいのか?

というインプット体勢で挑めば、勤め人であろうが起業家であろうが、仲間に囲まれようが1人だろうが、勝手に「行動」が伴います。

キラテンが応援している皆さんには、一番最初に「誰かの人生じゃあなく自分の人生を生きて良いんだ!」「生きるぞ!」というマインドセットを行ってもらっています。

最初がズレたら、その後の軌道修正は絶対に不可能ですからね😊

また、キラテンは強度のHSS型HSPです。

その事を自覚し、事実を直面する姿勢を自分自身が貫く事により、「自分の人生を生きている」という気持ち良さに気づいてもらえるよう心がけています。

私は「自分の周りの人の成功」が一番嬉しいのです。これは先天的な性質なのでどんな言葉で塗り固めても説明しようがありません。

あなたはきっと「自分らしさって何だ?」や「自分の能力でお金を稼ぐなんてできない・・・」という事に不安や悩みをお持ちですよね。

近くに信頼できる人がいれば相談してみください。
1人で抱えるには重すぎるお題ですので😁

そして、もし私を選んでもらえるのなら、それは大変光栄です❗

このプロフィールを読んで頂けたのも奇跡のご縁です😊

「選んでやっても良いかな」という方は、下記に続く私の自己紹介に少しだけお付き合いください。
(長文なのでお時間ある時に読んでもらったら結構です)

キラテンはなぜ自分らしく生きる人を応援するのか?

グータッチする男女私は20代前半に先輩3人とIT会社を起業しました。
2000年問題(懐かしい😅)の境目には泊まり込みでPCの前に張り付き、毎日帰りが朝方になるほど働き、事務所のお手洗いで自分の血を見るような😨不健康な日々を送りながらも、会社を大きくしていきました。

今では全国で約200店舗のFC本部を運営する会社に成長した企業ですが、ちょうど50店舗くらいの時に、父の容態が急変した報せが届きました。1年くらいの闘病の末、父は他界しました。

創業者として製造業をスタートし、私を含め4人兄弟をしっかり大学まで行かせてくれた父。
一代でほぼすべての工程を自社内で行える一貫生産体制を整えた大きな背中の父。
そんな偉大な父は、自分の死を持って「自分は何者で何のために生まれたのか?を考えろ」というメッセージをくれました。

父の他界後、長男が継いだ家業に、IT起業で得た私の経験と能力で協力しよう!と決意し、家業の製造業をテクノロジーでサポートし業績アップに貢献しました。今で言う所のDX(デジタルトランスフォーメーション)ですね😊

仕事の仕組み化は、「はたをらくにする」事になり、経営者とスタッフ双方が豊かになる社会の実現につながる事を実感しました。

そこで、家業周辺で活躍している後継者や起業家の仲間にもノウハウや手法をシェアして達成感の輪を拡げるようになりました。

と同時に、日に日に身体がぎこちなくなってきて、違和感の波が押し寄せるようになりました。

原因もわからず心当たりもない・・・何だろう?なにか得体のしれない恐怖や不安でつぶされそうになる状態です。

そこで思い出したのが、父のメッセージです。

「自分は何者で、何のために生まれたのか?」

一緒に起業した先輩を「サポート」し、父の会社を受け継ぐ長男を「サポート」し、仲間たちを「サポート」し、、、振り返ればそんな人生だった私。

「自分なんて・・・」が口癖で、1ミリも自分に自信が無く自己否定しながら、ただひたすら目の前の業務に集中する事で弱い自分に鞭打っていた日々。

「自分らしさなんて無いから、せめてサポートで貢献しなきゃ」と、一見良い事のように思えるこの行動ですが、結局「誰かのため」の献身的なサポートをしていても、自分自身が自分のケアをしていないままなので、心のノイズは日に日に大きくなりました。

「自分は周りを褒めても、自分を褒める人は誰もいない」・・・
そんな自己肯定感ゼロの状態で過ごす日常で心労がたたり、自分でもびっくりするくらい心と身体がみるみる弱り果てていったのです。

生きる意味すらわからず、自己啓発にあれこれ身を投じ計500万円くらいになったあたりで、「ま、悪くない人生だったかな」と諦めがつきました。

生きる理由が枯渇した中、「自分以外の誰かの為」の最後の原動力となる「家族」のことだけをイメージし、「どうせ一度死んだ心だ!生命の死を選ぶ前に、誰の目も気にせず好き勝手やってやろう!」と完全に開き直ったところで、私のブレイクスルーがやってきました。

「これをしては駄目!🙅」
「こうしないといけない👉」
「人に迷惑をかけてはいけない💢」

といった固定観念を全てぶっ壊して、良い人の殻を破った自分は、きっと誰も寄り付かない哀れな人間になるもんだとばかり思っていたのですが、、、「逆」だったのです!

・・・

・・

いや、ちょっとドラマティックに書きすぎですね😅

「逆」と言いたい所ですが、実際は「何も起きなかった」のです。

すごく好かれる事も無ければ、孤独になる事もなく、何ら変わらない日常がただただ流れるだけです。

そこで「あ、こんな生き方で良いんだ・・・こんなので良いんだったらこれからの人生、とっても楽なので続けられるな・・・」と、心が軽くなったのです。

開き直り効果で「自分勝手」や「本来の自分」などの境界線がグラつきながら😁良い塩梅となる自己開示😄がハマり出し、停滞していた人生がやっと息を吹き返してくれました!

自分が変わる事により、ビジネスにおいても家業や仲間への売上コントロール手法を上手く伝える事が出来るようになり、なんとも言えない充実感がこみ上げてきます。

父はきっと、既に知っていたのでしょう。

私は勝手に、「父の成し遂げられなかった夢は、引き継いだ長男をサポートしながら叶えるよ」というアクションで父が喜んでくれるもんだと考えていたのですが、恐らく父は「そんな事頼んだ覚えはない」と言うでしょう😁

きっと、私が「自分の人生を歩んでいる」という状態に一番の笑顔をくれるはずです。

こうして、私のように「自分を見失った」人たちのサポートを広範囲で行うようになりました。

拠点の関西だけでなく、関東にも活動範囲を広げていく中で、心の整理だけでは「収入やお金」という、より現実的な問題をサポートし切れていないという限界に気づきます。

自分らしさ+経済観点」である「自分マネタイズ」を確立することこそが、私ができるサポートの集大成だと考えるようになりました。

新型ウイルスで世の中やビジネスルールがひっくり返った昨今、起業や副業(複業)、ダブルワークや不労所得、権利収入やFIREなど、あらゆるキーワードが目に飛び込むようになっています。

従来の働き方に固執し、新しいビジネスモデルを「知らない=怪しい」の判断基準で振り落とすと、有効な情報も取りこぼしてしまいます。

だからと言って、詐欺が蔓延るツワモノ揃いの世界に丸裸で挑むのもおすすめできません。

そんな難しくも新しい時代だからこそ、「自分らしさ」の確信や霊性が、より正しい判断をもたらせてくれます

誰かに言われたからでは無く自分で決めた「生きる道」を歩む人に、私の経験値と気づきを出し惜しみ無くお伝えし、幸福度が伴った「皆で豊かになる」世界を築く。

その理想を胸に、私は自分らしく生きる人を応援し続けます。

キラテン プロフィール

パソコンと男キラテン

◆脱炭素まちづくりカレッジ公認ファシリテーター
◆日本私産運用協会(JPAMA)認定講師 私産運用プランナー💰
◆NLP、脳科学、心理学、目的論、を日々更新中📝
◆複業・ワーケーションが得意👍
◆できない理由=チャレンジする理由✊
◆「稼ぐ」より「ほっといて増やす」が好き💛
◆300名参加のオンラインサロン主催📢
◆ラジオパーソナリティー🎤
◆中村天風 成功哲学(安定打坐やクンバハカ等)900日突破🔥
◆弾き語りでB'z稲葉さん化11,000日突破🎸

🥁経歴

学生時代はバンドマン→サラリーマン数ヶ月→先輩と共にIT会社起業→FC本部運営の母体構築→FC開設初期研修担当→ビデオ教材の動画撮影編集→家業の製造業サポート→工場労働と経営のプレイングマネージャー→自分らしさがわからず躁鬱状態→NLPなどで自分らしさの真価を開眼→日本私産運用協会に所属しマネーリテラシー習得→地球の機構危機に貢献したいと考え「脱炭素まちづくりカレッジ」の公認ファシリテーターに就任

🇯🇵活動場所

関西と名古屋の2拠点を中心に、静岡・横浜・東京を移動しながらリアルとオンラインの融合でワーケーション&ビジネスサポート中❗(仕事を通じて日本の良い所を発見しまくる地域移動が大好き😊)

👍like

歌、作曲、ドラム、ラジオ、弾き語り、サウナ、麻婆豆腐、大豆製品、中村天風、稲葉浩志、YOSHIKI、ジョジョの奇妙な冒険。

ポッドキャストで、「あなたのHSPあるある」を受付中😌

ラジオリクエスト