きらてん ページに辿り着いて頂き、ありがとうございます!
このブログは、生きる意味を見失いかけたHSPのきらてん が、現在地を知り自分軸に光を当てて、大好きな音楽に囲まれながら365日人生を楽しんでいる様子を詰め込んでいます。
HSPは一周回って超天才だ

まずは自己紹介に少しお付き合いください。
はじめまして、きらてん です。
現在は複数の会社の役員を兼務しながら、大好きな音楽活動を楽しんでいます。
音楽活動の実績の一例
出演実績など
語る資格
経験
このような経験や、そこに至るまでの努力(と自分では思っていませんが振り返ると費やした時間がそれなりにある)がある きらてん ですが、完全に精神が崩壊して自分がどこにいてどっちを向いているのかわからない心理的不安状態に陥った時期がありました。
まさにHSP気質に苦しみ、悩み、暗闇の中のどん底生活でした。
集団行動という名の同調圧力で呼吸困難
音楽を愛して毎日が充実していた学生時代から、自分は社会不適合者かも知れない・・・とうすうす感じていました。
その当時は「社会不適合者」という言葉には悪いイメージしかなかったので、そのままの解釈で不安を抱えていました。
社会人になって20代で起業をし、「あれ?こんな自分でも社会で結構いけるんじゃない?」とペースを掴みかけたあたりで、予想通り大きな壁にぶち当たります。
数名から始めたベンチャー企業だったので、最初は個人プレーで結果が残しやすかったのですが、組織が大きくなるにつれ、最も効率が良いやり方で結果を残すという「集団行動」が必要となってきました。
集団だと個人とは違い行動に制限がかけられます。自分のパフォーマンスが明らかに低下しているのがわかり、呼吸が浅く苦しい毎日でした。
このままでは誰もハッピーにならないと感じ、環境を変えて、新しい場所に身を置く事を決意しました。
しかし、ある一定の期間を過ぎれば、つまり「0→1」の時は良くても「1→100」の段階になるころ位から、やる事なす事全てがぎこちなくなってくるのです。
完全に自分は社会不適合者だと決めつけて、無能で無力な自分を責める毎日が続き、自分の存在価値が1ミリも感じられなくなりました。
・遠回しに自分への批判が頻繁に耳に入る
・どれもが間接的で誰も直接言わない
・改善策を提案し実行しても無反応
・みんながしているから、という理由が行動根拠
この環境に置かれた繊細なHSP気質はどうなるか・・・敏感なあなたなら、もうお分かりですよね?
「こうしたら皆が喜ぶの?じゃあそうするね」というような、答えを外に見出す「誰かの人生」を生きるマンの誕生です。
HSP気質の「天賦の才」が最も失われる生き方、とも言えますね。
落ち込むならトコトン!500万を費やす
ぎこちなくて自分の身体とは思えない不具合が生じた状態の私が宿していた感情は「自分に向けた悔しい怒り」でした。
上手に心のバランスをとれるとは思えなかったので、持ち前の「極端思考」で落ち込み切ってみました。
落ち込んでやろうじゃあないか!むしろ望むところだ!これまの人生で落ち込み切る事を経験してないからちょうど良い!
強がりともとれるこんな単純な事ですが、「何もしない」よりかはほんのちょっとだけマシかと思い、「落ち込む」を極める事にしたのです。
落ち込んだ人間はどうなるか?というと、ちょうどこんな感じです。
答えを外に求める→外って?→チームのみんな?→いやもっと視野を広くしたら?→そもそも人間って何でこんな気持ちになるの?
というように思考が進み、「心の整理を勉強する」という新しい着目ポイントが見えてきました。
自己啓発、脳科学、神経科学、スピリチュアル、心理学、NLP、エニアグラム・・・専門書の読破からスクール通い、怪しいものから真理の哲学まで清濁併せ吞む行動をしまくった5年間!
おかげさまで経験値は爆上がりです。
視野は拡がり、抽象度が上がり、ものごとの解像度が鮮明になってきた!そんな気持ち良い気づきを得る中で「HSP」という概念を正しくインプットする機会に恵まれ心が軽くなったのです。
自分の人生の現在地を知る事により、やっと自分軸が正常に機能したなーという頃には、それなりの勉強代を払う事にもなっていました😁
きらてん が欲しいのはキラキラな世界
HSPという気質に触れる事で自分の心の整理に関する納得感は増したのですが、同時にマイナスの作用でHSPという言葉が用いられている世の中の風潮を気づく事にもなりました。
HSPでは無いのにHSPを装って弱者ビジネスに参入する人がいたり、「私は繊細なHSPなのでこういうことはできません」と出来ない理由の免罪符に使ったり、という具合です。
認知が上がればその分カオスになるのは当然の摂理・・・頭では理解できても、感情では「うーん・・・」となるものです。
そんな きらてん にできる事は、コツコツと粛々と「過剰でも過小でも無い天才性をHSPと非HSPの両方が楽しんじゃおう」というメッセージを発信し、HSPを正しく理解するリテラシー向上の活動を続ける事でした。
きらてん の名前の由来は「チーム・キラキラプラス10パーセントアップ」の略です。
詳しくは「きらてん とは?」のページをご参照ください↓
[st-postgroup html_class=”undefined” id=”1864″ rank=”0″]「ギラギラ」ではなく「キラキラ」を増やしたい想いで「きらてん」とネーミングしました。
HSPの天才性でキラキラ輝くあなた。そんなあなたを理解して見守ってくれる仲間。
全てがハッピーに輝くキラキラの世界になる事を信じて、まずは自分のHSP気質をフルオープンで配信しています。
おかげさまでポッドキャストはシーズン4に突入です😀
オールナイトニッポンを皮切りに、人生を音楽とラジオに救われてきた きらてん は、Youtubeの人気を横目にインターネットラジオ(ポッドキャスト)をこよなく愛しております✨