アート表現のひとつはビジネス

お金の健康

魂なんて売るか!ビジネスはアートの表現力の1つだ

アート起業にビジネスを融合させるにはどうすれば?

・売れる音楽なんて退屈
・アートでヒットするなんてほんの一握り
・ビジネスはアートと融合しない

「数字が超弱い」と苦手意識があった
シンガー・ソングライター、ボーカルコーチの
Ucca-Laugh(ユッカラフ)さん。

戦略や分析といったビジネスの切り口と
アートをどのように融合して、起業を軌道に
乗せたのか?

そこにはある人からの一言で開眼した
アート愛の物語がありました。

起業でビジネスを学ぶ事は表現力をひとつ手に入れる事

ユッカさんが出会ったのは、大手企業の広告
などを手掛ける敏腕広告マン

その方は、学生の時に美術を専攻し、
絵描きを目指していたそうです。

アート一本槍だと、広告業界で生きる事は
できません。

「感性」と「ビジネス」の両輪を
備える努力の結果、その地位に
なられたそうです。

その方からユッカさんに放たれた運命の言葉

ビジネスを学ぶという事は
アートの表現力をひとつ手に入れるのと同じ事だ

というものでした。

そのインパクトにノックアウトしたユッカさん。

数字が弱いとか言ってられねー!
学ぶゥ!学ぶよー!

というピュアな原動力で、ご自身のビジネスを
しっかり軌道にのせておられます。

🎥フェイスブックライブの様子はこちら

ユッカさんのプロフィールは第1回を御覧ください👇

第2回
楽しんだモン勝ち
お稽古サイトにばらまき作戦!スクール起業の集客は楽しんだモン勝ち

スクール事業で起業した人の共通関門は集客 ・ボーカルスクールの集客どうしよう?・売上確保で胃が痛い・・・楽しくない・・・・お稽古ビジネスの人集めが大変すぎる・・ ...

続きを見る

この記事
アート表現のひとつはビジネス
魂なんて売るか!ビジネスはアートの表現力の1つだ

アート起業にビジネスを融合させるにはどうすれば? ・売れる音楽なんて退屈・アートでヒットするなんてほんの一握り・ビジネスはアートと融合しない 「数字が超弱い」と ...

続きを見る

第4回
コーチ起業のビフォー・アフター
起業してココが変化!ボーカルコーチの劇的成功ビフォーアフター

起業前と後ではこんなにも「心」が変化した ・起業前は心が窮屈だった・起業後は誰かをハッピーにしている実感がある 自分は何のために生まれてきたのか?という問の答え ...

続きを見る

ぜひ、ユッカさんの肉声で、純粋なアート愛が
ビジネスに開眼する様子を感じてみてください♪

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

キラテン

HSS型HSPキラテン【経歴】20代でIT起業 ▶︎ 30代で家業の製造業にDX促進 ▶︎ 40代で4つの会社役員を兼任 ▶︎ 意識高いだけは嫌い ▶︎ 行動が伴うちょいバカが好き | 脱炭素まちづくりカレッジ公認ファシリテーター | 日本私産運用協会 認定講師 | ギター弾き語りとドラムが得意

-お金の健康
-, , ,