生命保険の加入を検討していると、世の中にある保険の種類が多すぎて、混乱しっぱなし!
しっかりしたアドバイスがほしい!
お金の健康を考える時に避けて通れない「保険の見直し」正しく知ろうとすると、情報量が膨大になります。
焦らず、しっかり、着実に!
小さな悩みや疑問からじっくり向き合っていきます。
保険!保険!また保険!!


トキサダ:突然ですが、キラテンさん、現在、会社でお仕事されていると思いますが、どんな保険に入っておられます?
キラテン:何も入ってないよ。
トキサダ:なるほど、、、(ニヤリ)。そういう人多いんです、、、しかし、実際は入っているのです!
キラテン:ん?そんな自覚なしに入っている保険ってあるの?
ステルス保険やん!
トキサダ:給料明細を見ると、いつも何か引かれているでしょう?
引かれているのは、税金と社会保険料なんです。
キラテン:わ!確かに引かれてる・・・
ってことは会社に属している人はイコール保険にはいっているってこと?
トキサダ:そうです・・・(「ステルス保険」っておもろいなー。今度セミナーで使お)
合わせて「社会保険」と呼ばれる5保険ンジャー達

つまり、社会保険とは、
●健康保険
●厚生年金保険
●雇用保険
●労災保険
●介護保険
の総称のことです。


では、社会保障っていったい何?


社会保障制度は、私たちの生活を守るセーフティネットの機能を持っています。私たちの生活を生涯に渡って支え、基本的な安心を与えています。
「知るぽると」より引用_https://www.shiruporuto.jp/public/knowledge/pension/syakaihosyo/
●社会保険
●社会福祉
●公的扶助
●保健医療・公衆衛生
となります。


日本と海外を比較!社会保険の違い


トキサダ:そんな「引退した女優さんに未練たらたら」な感じじゃなく、内容が素晴らしいのです。
北欧は、
・学費が大学卒業までかからない
・病気をしても無料で診断してくれる
など手厚い制度が確立されています。
世界の「国民幸福度のトップ10」では、半数が北欧諸国だそうです。
トキサダ:ただ、消費税などが約30%と高いのも特徴です。
キラテン:日本はこの前、消費税10%になったから、その3倍やもんね、、、

アメリカでは一体どうなのか?内容はラジオ本編でご確認ください。
■YouTubeで聴く