明治時代に海外から「保険」という制度を日本に持ってきたのは、お札に載っているアノ人です。
そう!立役者は、2022年現在の一万円札に描かれている福沢諭吉さんと言われています。
保険は大変難しい仕組みのため最初は大卒男子が扱っていたそうです。
しかし、第二次世界大戦後は男性が激変します。
未亡人で溢れてしまう中、子供を育てなくてはならない女性にこそ仕事を与えようという国策の背景が、セールスレディー誕生につながるのです。
現在、我が国は世界で一番の保険加入率です。
その数、なんと約90%!
その要因の一つは、専門知識が極力いらない「パッケージ商品」の開発に力を入れたから、と言われています。
そのため、昼休みにパッと勧める、という営業が可能になるのです。
ただ、現状は生保レディーは厳しい世界なので続けられないみたいです。
続いている人は、長年の実績ある先輩を模範にしてしまうが故に、営業スタイルが進化していかないのかも知れない、という分析を話して頂きました。

【専門家】
トキサダ先生
【ゲスト】
キラテン姉さん
キラテン姉さんの鋭いツッコミに苦笑いしながらも的確に答えるトキサダ先生の掛け合い📻ぜひ、ラジオを聴いて確認してください✨